『第百七十五回千葉会の報告』日曜日版 |

参加者は13名
プレイされたゲームは以下の通り
GMT『TRIUMPH & TRAGERY』
GMT『HOLLAND'44』
GMT『ASIA ENGULFED』
コマンドマガジン『バルジ大作戦』
コマンドマガジン『日露戦争』
歴史群像『モスクワ攻防戦』
ピリオド・ゲームズ『国防軍の夜』
ASL J183『A REAL BARN BURNER』
HobbyJapan『アグリコラ』
今回は全景らしくなっていますね。
手前には、金吾さんと西新宿鮫さんのGMT『HOLLAND'44』。右には三楽堂さん、さんちよさん、それにDASRECHさんのGMT『TRIUMPH & TRAGERY』。
中央の奥には、山田洋行さんとトンデモブラウさんのGMT『ASIA ENGULFED』。右奥には、下総さんとホンキチさんのASL卓ってて。最奥部には山崎美鶴さんが陣取っています。
こんな布陣でした。
GMT『TRIUMPH & TRAGERY』
この日の注目は三楽堂さんとその秘書さん。
現在の発信力として威力が大きいTwitterでウォーゲーム情報を呟きまくっておるのです。
で、GMT『TRIUMPH & TRAGERY(トラトラ)』を2戦していき。
私からのDASRECHさん、という黄金な流れ(暗黒かも知れんが)。
その雰囲気は以下のTwitterを参照するのが、良かろうじゃないか。
↓のように褒められたら、トラトラを勧めた甲斐があります。
私としては、ちょっとインストに手間をかけてしまい。準備していれば、もっと短時間にできたっけ、と反省。
プレイは1~2時間だったモンなぁ。
GMT『ASIA ENGULFED』

山田洋行さんとトンデモブラウさんが連戦中です。
最初の頃はルールの難解さにプレイは進まず。これは一日では終わらんぞ、との噂が流れていたのですが。
4回目にして、未体験な45年まで進み。これは一日で終わるぞい、と盛り上がっていました。
詳細は以下のTwitterを参照してください。
コマンドマガジン『バルジ大作戦』
歴史群像『モスクワ攻防戦』

DASRECHさんに挑むにょろうさんの蛮勇に感服。
この雰囲気では、DASRECHさんがドイツ軍を担当していて。4~5ターンには、連合軍の戦線は霧散した模様。だいたいDASRECHさんが勝つゲームです()。
歴史群像『モスクワ攻防戦』は別記事にするね。
毎ターンの写真を撮ったから。
ASL J183『A REAL BARN BURNER』

ASLトーナメントで採用されたシナリオでしてね。
有志による和訳があり、こちらのシナリオはバランス的に好感触で。しかも、リハビリ気味なホンキチさんにとっては、歩兵と大砲くらいがちょうど良く。
さて、ドイツ軍とフランス軍が戦うシナリオのところ。入れ替えで2戦したしたのですが、両方ともホンキチさんの勝利。
細かいルールは甘いホンキチさんですが、ゲームのセンスは高く。
トーナメント準優勝の下総さんに連勝です。
ピリオド・ゲームズ『国防軍の夜』

一押しするだけあり、とても楽しくて。
「ヤギさんの兵隊はへっぽこだしなぁ」「参謀長が変なところへ部隊を送るのが悪いんじゃー。」
「勲章だけ集めて、お国が負けたらどうすんですか!?」などなど。各人悪態をつきながら、笑いの絶えない時間でした。
三楽堂さんのお手製マップもよろしかったです。
なくてもプレイは可能ですが、あった方が位置関係の把握にヨロシイですからね。まあ、年寄はヨーロッパの国名は分かっとるんじゃがな。
日曜日はこんなところで。
ASLとモスクワ攻防戦は別記事にします。ちょっと待ってね。